都市経済活性化対策特別委員会/石川武彦議員 2002年10月28日
「資金もない、借金もできない」 問題点うきぼりに
〜貨物ヤード跡地ドーム球場構想〜

 10月28日の都市経済活性化対策特別委員会で、貨物ヤード跡地への球場建設をめぐって議論が交わされました。
 翌日(10月29日付)の中国新聞では「球場建設が先にありき」「早急な政治決断を」との声が相次いだと掲載されていましたが、実際は、最も実現性が高いとされてきた複合型オープン施設案であっても問題だらけであることが浮き彫りになった委員会でした。

問題1 土地取得費 〜資金もなく借金もできない
 市が貨物ヤード跡地を開発公社から125億円で取得し、民間に貸すことになっていますが、市財政はこのままだと来年度120億円の赤字(市財政局試算)で、一般財源から取得費用を出せる状況ではありません。
 一方、起債(借金)で購入する土地を「民間に貸す」ことは行政目的にあたらないので起債(借金)もできず、土地購入自体が困難なのです。

問題2 建設費 〜補助金を出す制度はない
 複合型オープン施設案の場合、建設費は約388億円。そのうち50億円を市が補助する計画となっています。しかし、民間会社に50億円もの補助金を出す制度はなく、「補助金を出す名目をこれから考える」(市当局)というありさまです。

問題3 周辺整備費 〜どこまで増えるかわからない
 現在、球場施設周辺の整備費として35億円が見込まれていますが、これには市が全額負担する下水道整備費などは含まれておらず、最終的にいくらまで周辺整備費が増えるのかわからない状態となっています。

無理にすすめるのは困難 保守系議員からも「中止」求める声
 特別委員会で浮き彫りになった「3つの問題」をめぐり、これまで球場建設推進の立場だった保守系議員からも次のような意見が噴出。
 「資金もない。借金もできない。補助金を出す名目もない。こんな計画はやめたほうが良い。反対だ」
 こんな声があがるほど、球場建設をこれ以上、無理に進めるのは難しい状況です。

市民に喜ばれる方向で審議しなおす 結論はそれからでも遅くはない
 貨物ヤード跡地利用については、市民アンケートで、特養ホーム、子ども病院、スポーツ公園など様々な意見があったのに、いつから「球場」一本になったのかという大きな疑問があります。
 石川議員は、「赤字財政のもとで多額の税金を使って、こんな大型プロジェクトを始めたら(平成16年から)、市はもう一度、借金地獄に陥る。しかも他の予算へのシワ寄せは必至だ」と強調しました。
 大型プロジェクトを強引にすすめる前に、充分耐用年数のある現在の市民球場を一部修繕して使い続けることについても、市民の判断をあおぐべきではないでしょうか。
 石川議員は、「当面、貨物ヤード跡地は駐車場やスポーツ・イベント広場など、市民に喜ばれる方向で活用し、本格的活用は市民意見を充分聞いて審議しなおす。結論はそれからでも遅くはない」と指摘しました。

議会報告メニューへ戻る